INFORMATION

介護保険を使用した住宅改修、受付中!

介護保険

心身の機能が低下し、日常生活を営むのに支障がある「要介護者・要支援者」に対して、日常生活上の便宜を図り、自立した生活を支援するため、手すりの取付け・段差の解消などの住宅改修に係る費用が支給されています。

◎住宅の玄関、廊下、浴室、トイレなどに手すりをつける部屋の段差をなくすなどの住宅改修が対象となります。
◎工事着工前に、必ず事前申請が必要です。(申請前に着工された工事は給付の対象外です)

日本水道保安協会では、介護保険によって受けることができるサービスをご提案いたします。
また、設置における内容はご担当のケアマネージャー様と情報を共有し、お見積りを提出。工事後は、市町村への手続きなども当社で行っております。

介護保険制度における住宅改修の概要[PDF形式:169KB]

腰痛、膝痛、股関節痛が気になる方で、ご自宅のトイレが和式トイレという方にも、洋式トイレ手の改修工事がおすすめです。
※段差のあるトイレでも、工期は約1日。
※改修費は、トイレ代金と工事費の合計額になります。
日本水道保安協会では、工事費や旧トイレの処分費もあわせての価格で対応しています。

日本水道保安協会の「和式トイレ改修」を見る

お電話によるお問い合わせ
(フリーダイヤル)0120-486-777

メールでのご相談・お見積り  コチラ

PAGE TOP